陽気が良くなり、何だかボーッとしたくなる季節となりました
理事の平山未菜です。
4月の新年度に入り、新生活を始められている方も多いのではないでしょうか?
ポカポカ陽気もありますが、まだまだ寒暖差が大きい4月。
寒暖差だけでなく、新生活の環境の変化、花粉などのストレスによって身体と心のバランスが崩れやすい時期でもあります。
五月病はこの時期の過ごし方が大きく影響するとも言われています。
寝ても眠い
何となく身体がだるい
集中できない
やる気が出ない
イライラする
落ち込んだり情緒不安定
肌のトラブルが起こりやすい
当てはまる!という方は特に読み進めていただけると嬉しいです
春は上記のような不調が起こりやすい
ちなみに、上記に当てはまる方の身体を触ると、共通のサインがあったりします!!!協会で学ぶことができるストレスリーディング®️
冬に溜め込んだものを排出しようと身体が頑張るので、エネルギー不足になったり、揺らぎやすい春。
そんな春の心がけは、
「温め巡りをよくすること」
「ゆったり過ごすこと」
具体的に私が心がけていることやおすすめはこちら
・深呼吸でデトックス
天然の香りを取り入れると、自然に深い呼吸ができるのでおすすめです
・春が旬のものを食べて、デトックス
キャベツ、菜の花、ふき、さやえんどう、セロリなど
・アロマバスやハーブティーでポカポカリラックス&デトックス
・意識的に目を休める
・なるべく日にちが変わる前に寝る
・好きなことをする時間を作る
私は花が好きなので、季節の花を観たりすると心が穏やかになります
新生活でバタバタする時期ではありますが、小さな心がけが心身のケアに繋がります。
まずは自分の心身に目を向け、労りの気持ちを持つことからスタート♪
揺らぎの春もゆったり楽しみながら過ごしていきたいですね。
平山未菜