1日の疲れをリセットする入浴法

1日の疲れをリセットする入浴法

By |2019-08-20T20:28:15+00:002019-08-20|

こんばんは。
理事の平山未菜です。

 

お盆休みも終わり、「リフレッシュできた」人もいれば、「さらに疲れが溜まっている」

「やる気が起きない」という人もいるのではないでしょうか?

 

夏の冷えや疲れの蓄積から、自律神経のバランスを崩しやすいこの時期。

自律神経の切り替えがしっかりできると良いですね。

 

そのために、自宅で簡単にできるケアの一つが入浴です♨️

 

 

お風呂に浸かると温まり、「疲れがとれる」「よく眠れる」と感じる人は多いのではないでしょうか。

 

では、あなたはいつどのようにお風呂に入っていますか?

 

 

 

今回は、効率的に疲れをリセットするおすすめの入浴方法をお伝えしたいと思います。

 

 

◆入浴のタイミング

食前、就寝時間の2時間前がおすすめです。

〈理由〉
①消化のため
入浴すると、体表面の血流がよくなることで血流が分散され、内臓の血流が減少します。

よって、食後すぐの入浴は、胃腸への血流減少→消化吸収力不良になる可能性があります

この日はしっかり休むぞ!という日には、食前に入浴をすませ、30分~60分程ゆっくり過ごし、

消化吸収機能が整った状態で軽い食事を摂るのがおすすめです。

入浴前の食事が難しい方は、せめて食後60分は休息をとってから入浴したいですね。

 

②質のよい睡眠のため
入浴すると心拍数や体温が上がり、一時的に交換神経が高まります。
その後お風呂から出て、手足から熱を放散させ、体温が下がる過程で副交換神経が高まり、睡眠が促されます。

(眠い時手足がポカポカするのは、熱を放散しているのですね)

深部体温が下がる時に眠気がくるので、入浴直後よりも体温が下がる1.5~2時間後がベッドに入るベストタイミングです✨

しっかり休みたい時は、この時間できる限りテレビやスマホなどの刺激を控えてくださいね。

 

◆入浴時間、温度
リラックスするためには、ぬるめのお湯(38℃~40℃)で15分程度がおすすめです。
42℃以上では交換神経が優位になるため、リラックスしたいときにはおすすめできません。

また、長時間の入浴は余計に身体に負担をかけるためおすすめできません。

 

◆香りをプラス
好きな香りは、リラックス&リフレッシュ効果を高めます。
特に、天然のアロマバスやハーブバスがおすすめです。

使いやすい天然アロマのバスソルトや入浴剤も市販されているので是非ご活用ください♪

 

 

【まとめ】

入浴→食事→睡眠という順番、就寝2時間前くらいに入浴することで、

質の良い睡眠・休息に繋がる。

ぬるめのお湯(38~40℃)で15分の入浴がおすすめ。

 

天然のアロマやハーブバスで香りをプラスするとリラックス効果が高まる。

 

注意:持病や体調によっても変わってきますので、無理せず体調に合わせて入浴してくださいね。

水分補給もお忘れなく!

 

 

冷えや夏の疲れから自律神経のバランスが乱れやすいこの時期。
入浴のタイミングや方法を意識することで、睡眠・休息の質を向上させることができます。

 

 

疲れが溜まっていると感じた時、週に一回など、是非意識してみてください。

 

 

自律神経のスイッチをスムーズに切り替え疲れをリセットし、ストレスフリーで秋を迎えましょう🍁